忍者ブログ

Postcrossingで交換したポストカードの備忘録。のんびりまったり国際交流(*^^)v 載せている画像等の著作権は各製作者様に帰属いたしますので、無断転載なさらないようにお願いします。 リンク・個人PCへのブックマークはご自由にどうぞ。

   
カテゴリー「Recieved from Europe」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




オランダの方から頂きました。
たまに封書にカードを入れて送られてきます。
折り曲げて入れるタイプのものです。
よく日本ではバースデーカードやクリスマスカードで扱ってあるようですが、欧米では多目的用のカードがよく売られているのでしょうか?
このカードもその手のタイプでした。
ヒマワリが受ける日差しがまぶしいです。



人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]

PR



ドイツの方から頂きました。
おば様がケーキを召し上がっているカードです。
上部には
「 A life without cake is possible - but senseless 」
という意味のドイツ語が書かれているそうです。
なるほど。
甘味のない人生は確かにさびしすぎる。甘党にとっては!!
そういうわけで、今日私はメロンパンをむさぼり食いました(笑)
ちなみに、私はドイツ語を発音はある程度できるけど、意味が取れない残念な人です(-_-;)





切手はベルリンにある博物館の記念切手のようです。




人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]




ロシアの方から頂きました。
あたたかそうな飲み物です。
多分ココアだと思うんですが……。
コーヒーかな?
どちらにせよ、今からの季節にピッタリです。



人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]




ウクライナの女の子から頂きました♪
何の柱かわかりませんが、古いもののようですね。
後ろには黄金色に輝く屋根の寺院(おそらくロシア正教?)が見えます。
正教の寺院って、モスクと似たような屋根だなぁと思うんですが、どうなんだろう?
中の造りとか比べてみたくなりますね。





切手はトナカイの焼き物と焼き物のレリーフ……だと思います。




人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]




スロバキアの方から頂きました。
スロバキアの観光地のようですが、私の年齢を参考にして選んでくださったとのこと。
80年代の一般的な旅行者の姿だそうです。
と、言うことはこのカードも私と同じくらいの年齢なんでしょうか?






切手の代わりにスタンプが押してありました♪
かわいらしいですね。




人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]




ベラルーシの方から頂きました。
"ZORKA" Cinemaの写真のカードです。
ZORKAとは、ベラルーシの言葉でSTAR、つまり星という意味だそうです。
水槽でエビや色々な魚を育てるのが趣味とのことです。






たくさんの切手も貼ってくださいました!!




人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]




フランスの方から頂きました。
モネの絵画です。
モネの絵はきれいなので好きです♪




切手はラグビー(モンド杯?)のものです。
フランスではラグビーも盛んなのでしょうか?



人気ブログランキングへ ⇐ よろしければ、ぽちっとお願いします!

拍手[0回]

  
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
ぼそり
つぶやくぞー。
プロフィール
書いてる人:
真朱

基本生態:
Postcrossing初心者。
拙い英語力を武器に、今日もひたすら英単語の森で迷う。
相手にどのくらい通じているのかはいつも不明。
いわゆるヲタクのため、相通じるものがある方にヲタクなカードを送ってはほくそ笑む性質アリ。

お願い:ぜひご一読ください。

以下、簡単なPostcrossingについての説明です。

Postcrossingとは
最新トラックバック
バーコード
カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- My Postcard World --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]